ー ご案内 ー
株式会社MASUKOは、益子水景を法人化した会社です。
益子水景では、アクアリウムデザインのレンタルおよびリースを行っておりましたが、事業の発展を目指して「まめてらりうむ(通称・まめてら)」の製造販売を行っておりました。また、代表の出身校である北里大学海洋生命科学部(旧:北里大学水産学部)や学生時代にお付き合いがあった東京慈恵会医科大学等に実験生体を販売を行っておりました。
業務の一貫性を高めるために株式会社MASUKOを設立し運営しております。
現在は、生体の販路からヒントを得て、熱帯魚・水草・観葉植物のweb販売、学校、公共施設、企業向けの生体販売を中心に運営しております。また、生体の増養殖、生物研究関連の企業・学校間のコンサルティング、観賞魚の写真デザインの提供、東南アジア圏での生体サンプリング等を行っております。
その他、WEB製作および企業コンサルティング事業、熱帯魚関連のイベント事業も行っておりましたが、現在は新規のお客様の募集を行っておりません。
「より良い、より元気な、生体をお客様に提供し、育てる愉しみ、生命の喜びを感じていただく」事を念頭に運営しております。
時代の流れに沿って新たなサービスを開始するかもしれませんが、基本的な対応は全てお客様に繋がることであると考えております。
細やかなサービスを提供するため、経費をなるべく掛けないことにも努めております。
人員ともに不足気味ではございますが、お客様との対応は全て代表がお受けしております。
これは、スタッフ間での意見のズレやイメージの違いなどを含め、ご意見などを一貫して対応する為でもあります。お電話は一人で対応しておりますので電話に出れない場合もございます。至らない点もあるかと思いますが何卒よろしくお願い申し上げます。
熱帯魚や水草は東南アジアがルーツの物が多く、流通も半分以上が東南アジアの物となります。
こういったことから、マレーシア、シンガポール、インドネシア等での人材育成を行っております。
弊社生体管理の一部も外国籍の方が生体育成等に関わっております。
生命の発展は多くの生命の命によって支えられております。これは、哺乳類、両生類、魚類様々な種の生命様々です。
研究には多くの魚類も利用され、医薬品の開発、機械工学、養殖業、生命進化、様々なジャンルで利用され活躍しております。
弊社販売管理している生体の実験生物のモデルフィッシュとしても魚類ではゼブラダニオ(ゼブラフィッシュ)がおり、弊社でも安定した個体を確保するためのルートを持っており、安定した個体数を確保しております。
また、企業と学校を繋ぐサポートも、ご協力させていただいております。お気軽にお問い合わせ下さいませ。
※詳細は
◆会社名
株式会社 MASUKO
◆住所
埼玉県久喜市西261−4
◆電話番号
0480−31−6696
◆FAX
0480−23−4731
◆代表メールアドレス
◆代表取締役
益子 公伯
◆営業顧問
益子 正之
◆事業内容
・観賞魚及び水草の問屋販売、小売り
・アクアリウム用品の開発及び生産
・観葉植物の生産および販売
・イベントの企画および運営
・水槽のレンタル・リース
・中古自動車の買取・販売事業(6月より)
◆取引先金融機関
武蔵野銀行
◆取扱認可表記
古物商
特定国内種事業者
事業番号11-0009
事業概要
【住所】埼玉県久喜市西261−4
【電話番号】0480−31−6696
業務上電話にでれない場合がございます。上記番号にでない場合050−5277−4505におかけ下さい。
【営業時間】10:00〜17:00
【定休日】土・日・祝日・年末年始
弊社では店頭での販売は行っておりません。
以下のサイトよりご購入下さい。
(代表事務所での生体のお引き渡しは承っております。)
生体随時追加中、定番の熱帯魚から、珍種まで、良個体を良価格で販売中。
●AMAZONストアでも販売しております。